宗谷医院

診療案内
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
午 前 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | -休診- | |
午 後 | 訪問診療(外来は休診) | ||||||
夜 間 | 〇 |
受付時間
午前診療 8:30~11:30
(台帳受付 7:30~8:30/電話受付 9:30~11:30)
※医師体制の都合により電話受付の方はお昼頃の呼び出しになる可能性があります。体調不良時はお伝えください。
夜間診療 16:30~19:00
~受診される患者様へお願い~
感染予防として熱や風邪症状がある方は事前に電話連絡をお願いします。
2023-2024 年末年始 外来診療・訪問看護ステーション・デイサービス・指定居宅介護支援事業所 のご案内
宗谷医院 年末年始 のご案内
12月 | 29日 | (金) | 通常診療 |
12月 | 30日 | (土) | 休診 |
12月 | 31日 | (日) | 休診 |
1月 | 1日 | (月) | 休診 |
1月 | 2日 | (火) | 休診 |
1月 | 3日 | (水) | 休診 |
1月 | 4日 | (木) | 通常診療・夜間診療 |
医師体制のお知らせ
宗谷医院デイサービスセンター
利用者さんを笑顔に❣幸せに(*^^*) 宗谷医院デイ職員がスキルアップ研修❣
デイサービスで100歳のお祝いをしました!!

デイサービスでは、お誕生日の方へ、お好きなものをリクエストしていただき、皆さんと一緒にお祝いをしています。これからも、お元気にデイサービスにいらして下さいね。
~お誕生日リクエストメニュー~
から揚げ
かぶとおくらの酢の物
わかめスープ
プリン(おやつ)
宗谷医院デイサービス・みんな生き生き元気!
利用者さんたちの様子。
季節感の取り入れたレクリエーションや制作活動などを行なっています。

訪問看護ステーション宗谷さわやかポート
訪問看護師 緊急募集!!
正職員でもパートでも、ぜひ一緒に働きましょう!ご紹介もお待ちしております。
雰囲気が良く、笑顔が素敵・優しい職場です。
お問い合わせ先は、TEL:0162-24-1117(担当村上まで)ご連絡をお願いいたします。

看護学生さんがやってきた!
稚内高等学校専攻科看護科2年生の在宅実習が始まりました!
患者さんと交流を楽しみ、実習に励まれていました。
今後とも、よろしくお願いいたします。

私たちと一緒に働いてみませんか(^^)/
患者さんより嬉しいメッセージを頂きました。
やりがい!生きがい!一緒に働きませんか、日本最北端の民医連診療所!

全日本民医連は 今年2023年6月7日に創立70周年を迎えました。
民医連が大切にしてきたこと・・・
無差別・平等の医療と福祉の実現、
「いのち」を何よりも大切にしている組織です。
宗谷医院概要
宗谷医院は1995年5月に有床診療所として開院しました。
それ以降、2000年には訪問看護ステーションと居宅支援事業所を併設、2001年にはデイサービスも併設しています。
2005年には医師体制の困難さなどから、病床を休止し、無床診療所となっています。
2011年、宗谷管内唯一の在宅療養支援診療所の届出を行い、毎年在宅看取りを行っており、今後も在宅医療の充実を目指していきます。
在宅療養支援診療所として24時間対応が可能です。
それ以降、2000年には訪問看護ステーションと居宅支援事業所を併設、2001年にはデイサービスも併設しています。
2005年には医師体制の困難さなどから、病床を休止し、無床診療所となっています。
2011年、宗谷管内唯一の在宅療養支援診療所の届出を行い、毎年在宅看取りを行っており、今後も在宅医療の充実を目指していきます。
在宅療養支援診療所として24時間対応が可能です。
今週の診療体制については上記バナーよりご確認ください。
健康診断等
個人健診や特定健診(予約不要)・事業所健診(要予約)を実施しています。
また、各種予防接種(インフルエンザ、肺炎球菌、帯状疱疹など)を実施しています。
また、各種予防接種(インフルエンザ、肺炎球菌、帯状疱疹など)を実施しています。
帯状疱疹ワクチンは予約が必要です。事前にご連絡ください。
ご不明な点はお問い合わせください。
ご不明な点はお問い合わせください。
併設事業所の案内
宗谷医院指定居宅介護支援事業所
宗谷医院デイサービスセンター(定員18名)
訪問看護ステーション宗谷さわやかポート
宗谷医院デイサービスセンター(定員18名)
訪問看護ステーション宗谷さわやかポート
宗谷友の会
宗谷医院開院時から、宗谷医院を支えてくれながら、独自に健康課題に取り組んでいます。現在は宗谷管内で約6000名の会員数となっています。
友の会に入会すると、医療・介護に関するお知らせなどがあります。詳しくはお問い合わせ下さい。
友の会で行う医療懇談会などには、職員も積極的に参加し、健康チェックや健康相談なども行っております。
宗谷医院連絡先
宗谷医院ブログ
宗谷医院 もの忘れ外来
「もの忘れ外来」を受診したAさん親子の心温まるお話
もの忘れ外来 笑顔から感じたこと~宗谷医院
2022年6月から開設した「もの忘れ外来」少しずつ地域の方や市内の医療関係者にも認知され、気軽にもの忘れ外来を受診してくれています。
ある日、もの忘れ外来を受診していたAさん親子に話を聞くことができました。
79歳のAさんは一人で暮らしています。心臓のバイパスの手術後、もの忘れが進み意欲が低下していました。不安でいたとき、もの忘れ外来を新聞で知り、Aさん本人が予約しました。
初回受診時に不安なこと、生活背景、どう暮らしたいかを聞き取り介護保険申請を勧め、早急に居宅、デイサービス、訪問看護につながることができました。
毎日様子を見ている息子さんは「デイサービスに通うようになり、生活にメリハリができ、活き活きと生活するようになりました。感謝しています。」と。本人は息子さんに「本当に優しい息子で毎日来てくれるの。ありがたい。」と感謝を伝えていました。笑顔で息子さんに感謝を伝えている姿に歓喜に包まれました。
感謝の言葉は人を笑顔にします。私たち職員も周囲の人への感謝の気持ちを忘れないように心がけます。
2022年6月に「もの忘れ外来」を開設しました。
くわしい内容については上記バナーよりご確認ください。
宗谷医院指定居宅介護支援事業所
・介護保険サービスの利用について、話を聞いてみたい方・相談したい方・困っていることがある方など、お気軽に遠慮なく一度お声掛けください。 詳細については、添付チラシをぜひご覧ください。
※宗谷医院居宅には、3人のケアマネジャーがいます。安心してご相談ください。
※宗谷医院居宅には、3人のケアマネジャーがいます。安心してご相談ください。
宗谷友の会
慶応義塾大学医学部6年生本藤さんが研修にきました。
医者のタマゴ
、医学部6年生の本藤さんが地域医療学習のため稚内に来られました。市長訪問や消防署でDrヘリについて学び、当院では訪問診療と外来診療に同行しました。礼文や猿払など宗谷管内医療の学習もしました。将来は脳外科・精神科の志望をしています。素敵なお医者さんになったらぜひ稚内にきてくださいね。