ホーム > 旭川市の医療・介護施設 > 一条通病院 > 診療科のご案内 > 小児科 > つぶやいた『つぶやき』は2017年2月から、週2回 小児科の最近の流行状況やちょっとした子育て情報など掲載しています。 『つぶやいた』では、その中から情報をピックアップしてみました。リンクで『つぶやき』に飛びます。 各季節ごとのつぶやいたのうち 上が久保田医師の、下が坂牧看護師のつぶやきです。 つぶやいた 春 インフルエンザを調べる迅速キッド ハンノキの花粉 hMPV(ヒトメタニューモウイルス)ヘルパンギーナ インフルエンザワクチンは効果があったのか インフルエンザの検査と登園許可証のありかた 旭川の花粉情報 シラカバ花粉の豆知識 雨の日に注意! 日本脳炎のワクチン 国のワクチン行政の 問題は? 日本の医療の進んでいるところは? 小学校の内科健診 筋肉のバランス スマホや携帯を使った診察予約 イネ科の雑草の花粉症 血管運動性鼻炎(気温差 アレルギー) 生まれた月でアレルギー性疾患の傾向あるのか くる病 ビタミンD欠乏症 保育園や学校へ提出する意見書 小学校入学前の年長さんが受ける予防接種MRワクチン二期 小児科は何歳まで受診していいの?いつから内科なの? 喉の診察 受け方のコツ 溶連菌感染症 経口補水液 日本脳炎ワクチンが接種タイミング アデノウィルス感染症 ノロウィルス胃腸炎の検査 つぶやいた 夏 突発性発疹症 高年齢化と発症数の減 薬の使用期限 手足口病 手足口病2 実家へ帰省すると必ずアレルギー症状がでる RSウイルスとマイコプラズマ ヨモギ花粉症 熱中症予防 まずは水分・塩分補給を 小学校6年生のジフテリア・破傷風第二期ワクチン 夏休みに予防接種はいかが つぶやいた 秋 観光客の受診 喘息とRSウイルス ゼーゼーと胃食道逆流 インフルエンザワクチン限定専門 Web予約のお知らせ 夜尿症(おねしょ)1 夜尿症(おねしょ)2 おたふくかぜワクチンは接種した方がいいですか? インフルエンザワクチンの問診ダウンロードできます 感染症 予防の基本 手洗い方法 中学生までのインフルエンザワクチン料金は一回2300円です つぶやいた 冬 休日当番病院の意外な患者 吸引とタッピング・カッピング:市販の吸引器もそれなりに有効 食物アレルギー患者における重篤な誘発症状調査 加熱式タバコ 乳幼児の誤飲事故 こどもの誤診事故(2) インフルエンザワクチン騒ぎ 夜尿や便秘について相談されるケース リレンザとイナビル 洗濯用パック型液体洗剤 誤飲に注意を 「世界サンタクロース組織図」 MRワクチン2期、DT2期などワクチンは年度内に かくれインフルエンザ アレルギー指示書 更新について 麻疹(ましん、はしか)のワクチン