溶連菌感染症

【写真説明】
溶連菌:こまかなザラザラとした発疹が体を中心にときに四肢まででます。
Sand paper様(紙やすりで削ったような)と表現される細かな赤い発疹が密にでることが発疹の特徴です。
≪溶連菌感染症とは≫
溶血性連鎖球菌という細菌が、のどから侵入して発症します。潜伏期間は2~5日です。
症状は、のどの痛みです。熱・頭痛・腹痛・嘔吐をともなうこともあるます。舌が赤く苺のようになることもあります。単なる上気道炎(風邪)ですむこともあります。発疹が出てくるとよく、『猩紅熱(しょうこうねつ)』とよばれます。発疹は首、胸から始まり24時間以内には全身に広がります。
≪治療≫
溶連菌を殺す目的と合併症(急性腎炎、まれにリウマチ熱)を防ぐために抗生剤を、5~10日間服用します。合併症がおきていないかを確認するために、約2~3週間後に尿検査を受けましょう。
≪家庭で気をつけること≫
①家族にもうつる
溶連菌:こまかなザラザラとした発疹が体を中心にときに四肢まででます。
Sand paper様(紙やすりで削ったような)と表現される細かな赤い発疹が密にでることが発疹の特徴です。
≪溶連菌感染症とは≫
溶血性連鎖球菌という細菌が、のどから侵入して発症します。潜伏期間は2~5日です。
症状は、のどの痛みです。熱・頭痛・腹痛・嘔吐をともなうこともあるます。舌が赤く苺のようになることもあります。単なる上気道炎(風邪)ですむこともあります。発疹が出てくるとよく、『猩紅熱(しょうこうねつ)』とよばれます。発疹は首、胸から始まり24時間以内には全身に広がります。
≪治療≫
溶連菌を殺す目的と合併症(急性腎炎、まれにリウマチ熱)を防ぐために抗生剤を、5~10日間服用します。合併症がおきていないかを確認するために、約2~3週間後に尿検査を受けましょう。
≪家庭で気をつけること≫
①家族にもうつる
熱の出る前日から5~6日間は感染します。
抗生物質を飲み始めて24時間で感染しなくなります。
②食べ物
制限はありません。のどの痛い時は、熱いものや辛いもの、すっぱいものは避けましょう
③入浴
熱がなければかまいません。
④登園・登校
抗生物質を飲みはじめてから24時間以上たったのならば、
他の子にはうつりませんので登園可です。
≪もう1度受診した方が良い時≫
- 抗生物質を飲みはじめて2日以上たっても熱が下がらないのとき。
- のどの痛みが強くて水分も取れないとき。
道北勤医協一条通病院 小児科
![]() |
・・【医療費メモ】・・
|
|||
お子さんが就学援助を受けていると、世帯全員も一条通病院・一条クリニックの無料・低額診療の対象になります。
|
||||
―詳しくはこちらをクリック― | ||||