夜尿のつづき
2017-10-31
10月31日(火)
前回の夜尿のつづきです。
夜尿症は
いろいろなタイプが
ありますが、
いろいろなタイプが
ありますが、
大きく分けて
1)夜間の尿量が多い
(夜間に尿が濃縮されない)
2)膀胱の容量が少ない
(貯める力が弱い)
(貯める力が弱い)
にわけられます。
1)夜間の尿量が
どれくらいあるかを
評価するためには
どれくらいあるかを
評価するためには
寝るときに
オムツをして
その前後の
重量(夜尿量)
+起きたときの
最初の排尿量を
計算します。
おおまかには
小学1~3年で
200ml以下
4年生以上で250ml以下
であれば夜間の
尿量は多すぎないと
判断できます。
2)一方で膀胱の容量は
我慢尿量といって
我慢尿量といって
日中に最大限我慢して
排尿した量を
計測します。
小学1年で150ml以上
2年で200ml以上
3年以上で250ml以上
あれば問題ないでしょう。
これらの記録を
もって受診していただくと
もって受診していただくと
夜尿のタイプ
とともに治療方針
をきめていくのに
役立つでしょう。
Dr久保田
