アデノウィルス感染症の流行
2017-06-16
6月16日(金)
幼稚園では
運動会の季節ですが、
近辺の幼稚園で
アデノウィルス感染症が
流行しているようで
保護者の皆さんも
幼稚園の先生も
ヤキモキしますね>_<
発熱、喉の痛み、下痢など
の症状があれば
診察や流行と併せて
検査をさせて
頂くこともあります。
しかし
診断がついても
特効薬はありません。
症状をやわらげる
対症療法を行います。
発熱は4.5日続くことも
多いため熱冷ましを
適宜使用し、
少し熱が下がっている
時間に
のどごしの良いものを
食べたり、
水分補給をすると
良いでしょう。
週末は天気が
良いみたいです。
みんな元気で
運動会に
参加できますように!
看護師 坂牧
幼稚園では
運動会の季節ですが、
近辺の幼稚園で
アデノウィルス感染症が
流行しているようで
保護者の皆さんも
幼稚園の先生も
ヤキモキしますね>_<
発熱、喉の痛み、下痢など
の症状があれば
診察や流行と併せて
検査をさせて
頂くこともあります。
しかし
診断がついても
特効薬はありません。
症状をやわらげる
対症療法を行います。
発熱は4.5日続くことも
多いため熱冷ましを
適宜使用し、
少し熱が下がっている
時間に
のどごしの良いものを
食べたり、
水分補給をすると
良いでしょう。
週末は天気が
良いみたいです。
みんな元気で
運動会に
参加できますように!
看護師 坂牧
