イネ科の雑草が 飛散し始めてます!
2017-06-06
6月6日(火)
やっと
天気が回復しましたね。
週末寒かったー。
イネ科の雑草が
飛散し始めてます。
イネ科の雑草はチモシ(オオアワガエリ
:牧草地によくある、
ウサギのえさにもなるもの)
や,カモガヤが
この6月のメインですが、
じつはイネ科は多種類あって
一般的には初夏なのですが
種類によっては
秋までいくつかの
雑草が時期を変えて飛散します
やっと
天気が回復しましたね。
週末寒かったー。
イネ科の雑草が
飛散し始めてます。
イネ科の雑草はチモシ(オオアワガエリ
:牧草地によくある、
ウサギのえさにもなるもの)
や,カモガヤが
この6月のメインですが、
じつはイネ科は多種類あって
一般的には初夏なのですが
種類によっては
秋までいくつかの
雑草が時期を変えて飛散します
(だからイネ科全般の花粉症で
皮膚をかゆがる
うちのワンちゃんは
秋までずっと
散歩すると
だめなのです・・とほほ)。
シラカバ花粉は
果物アレルギーとの
交差反応が有名ですが、
イネ科はあまり多くありません。
イネ科花粉症と
小麦のアレルギーも
あまり関係はありません。
飛散距離もシラカバほど
風に乗って何kmも遠くまで…
とはならず数~数10mくらい
なので近づかなければ大丈夫。
(といってもグランドや
テニスコートの周りは
この雑草だらけですけど…)。
牧草地や自然公園などに
遊びに行くときは
とくに注意です。
ちなみにタンポポも
初夏で花粉症を起こしうる
と言われてますが
実際にはあまり問題になりません。
皮膚をかゆがる
うちのワンちゃんは
秋までずっと
散歩すると
だめなのです・・とほほ)。
シラカバ花粉は
果物アレルギーとの
交差反応が有名ですが、
イネ科はあまり多くありません。
イネ科花粉症と
小麦のアレルギーも
あまり関係はありません。
飛散距離もシラカバほど
風に乗って何kmも遠くまで…
とはならず数~数10mくらい
なので近づかなければ大丈夫。
(といってもグランドや
テニスコートの周りは
この雑草だらけですけど…)。
牧草地や自然公園などに
遊びに行くときは
とくに注意です。
ちなみにタンポポも
初夏で花粉症を起こしうる
と言われてますが
実際にはあまり問題になりません。
なぜならタンポポは
虫媒花で虫が花粉を運ぶ
(シラカバやイネ科は風媒花
:風で花粉を運ぶ)
のでタンポポは
直接顔につけるとか
顔を近づけることを
しなければイネ科ほど
症状をおこすことは
ないのでした。
Dr久保田
