インフルエンザを調べる 迅速キッドについて
2017-03-07
3月7日(火)
こんにちは。
インフルエンザは
まだでていますが
少し一休み状態のようです。
Bは散発。
ところで
ところで
インフルエンザを調べる
迅速キッドについてです。
いろいろな会社から
でていますが、
どれも感度は70-80%くらいです。
発熱後の早い時間に検査すると
感度が上がらず
マイナスで判定される
のは知られてきたようで
12-24時間くらいで感度は
上がって48時間くらいで
最高になります。
しかしそれでも70%
(よくみても80%弱)
が限界。
つまり30-20%は
インフルエンザでも
陰性で判定されるのです。
「2回やっても出なかった」
ということもありますが・・・
0.3×0.3=0.09
100人のインフルエンザ患者を
2回検査しても
陽性に出なかったけど
実はインフルエンザ
であった人は
約9人ということです。
検査はあくまで診断の参考です。
検査で+にでないと
インフルエンザ
と言ってはならないわけでもなく、
治療薬をつかっては
ならないわけでもありません。
流行の状況・家族内発症や
濃厚に接触したことなど
の既往と
医師の診察での状況
を合わせての
総合判断になります。
主治医とは
そのへんを相談してみてくださいね。
Dr久保田
Dr久保田
