社会医療法人 道北勤労者医療協会には、一条通病院のほか、旭川医院、旭川北医院、宗谷医院、一条クリニック、ながやま医院の診療所があります。
保険・医療・介護の複合体として 健康で住み続けられる地域をめざして45年
HOME
道北勤医協について
理事長あいさつ
職員構成
沿革
民医連とは
医療福祉宣言
一条通病院
一条クリニック
旭川医院
旭川北医院
ながやま医院
宗谷医院
かたくりの郷
一条ケアセンター
お問い合わせ
所在地
診療医師のご案内
今週の外来医師のご案内
職員募集
医師臨床研修
みんなの医療講座
医学生の方へ
薬学生の方へ
看護学生の方へ
介護福祉士をめざす方へ
リンク
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
http://www.dohoku-kinikyo.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会医療法人道北勤労者医療協会
〒078-8341
北海道
旭川市東光1条1丁目1-16
TEL:0166-33-1117
FAX:0166-32-6925
HOME
>
一条通病院
>
診療科のご案内
>
小児科 つぶやき
フォーム
▼選択して下さい
2017年02月
2017年03月
2017年04月
2017年05月
2017年06月
2017年07月
2017年08月
2017年09月
2017年10月
2017年11月
2017年12月
2018年01月
2018年02月
2018年03月
2018年04月
2018年05月
2018年06月
2018年07月
2018年08月
2018年09月
2018年10月
2018年11月
2018年12月
2019年01月
2019年02月
2019年03月
2019年04月
2019年05月
2019年06月
2019年07月
2019年08月
2019年09月
2019年10月
2019年11月
2019年12月
2020年01月
2020年02月
2020年03月
2020年04月
2020年05月
2020年06月
2020年07月
2020年08月
2020年09月
2020年10月
2020年11月
2020年12月
2021年01月
2021年02月
2021年03月
2021年04月
6月から診療体制を変更します
2021-04-09
4月9日(金)
昨日雪でしたー。
それも吹雪!
ようやく外を
ジョギングできる時期に
なったのにー。
でも積もらなかったから良かった。
入学式も終わりましたね。
新一年生の皆さんは
元気に学校へ行っていますか?
慣れないのはみんな同じ。
とりあえず足を運びましょう♪
さて、小児科ですが、
6月から体制変更します。
毎週水曜日午後は休診。
第2,4土曜日を休診にします。
あと久保田先生が不在の時に
代診になることや
休診になることもあります。
ホームページや
院内の掲示物をご覧くださいね。
看護師 坂牧
子ども便秘外来の予約枠を増やしました
2021-04-02
4月2日(金)
新年度スタートしましたね。
新学期の準備出来てますか?
今年は雪が多くて春は遅いのかな?
と思ってましたが、
溶け出してからは早いですね。
入学式や始業式には
ほとんどなくなっているかな?
小児科は流行はありません。
旭川のコロナもクラスターは
すべて終息しました。
ただ油断はできません。
人の往来が増えるこの時期こそ
感染対策しっかり行いましょう。
そろそろ花粉症の
季節になってきます。
毎年のことですが、
早めの対策が大事です。
症状が出る前に
薬を飲みましょう。
受診お待ちしていますね。
さて、子ども便秘外来ですが
予約がびっちりで
受診したくても
予約出来ないという
お声をいただき、
この四月から月曜日午後の他に
火曜日午後にも
予約枠を増やすこととしました。
ぜひお気軽にご予約下さい^ ^
看護師 坂牧
新年度からの体制の変更
2021-03-30
3月30日(火)
少しずつ暖かくなってきました。
今週は黄砂が
飛んでくるらしいです。
咳や鼻水がひどくなるかもしれません。
本年度は診療体制が変わります。
一般外来はすべて私が担当し
毎週水曜の午後休診と
第2・4土曜が休診になります。
4.5月はまだ十分に
宣伝しきれていないので
開始時期は
6月からとするつもりです。
ご迷惑をおかけしますが
よろしくお願いいたします。
Dr 久保田
コロナワクチンで学んだこと
2021-03-23
3月23日(火)
こんにちは。
雪解けがすすんできました。
すこし日中も暖かくなってきて
ありがたいです。
緊急事態宣言の解除のせいか
このところ明らかに
ひとがうごきだしているって
かんじですね。
うーん、
どうなるのでしょうか・・・
日本で一般的に
おこなわれている
ワクチンの多くが
皮下注射なのですが
(唯一の筋肉注射が
子宮頸がんワクチンです)
コロナワクチンが
筋肉注射であることから、
最近ではいろいろな学会などが
正しい筋肉注射の部位や
接種の方法などが
科学的に示され
動画などでもみれるように
なってきました。
それまでは経験的に
肩の三角筋の指定部位に
接種していたのですが、
その部位の正確な設定と
その裏付けや注射針の長さなども
しっかり研究の結果から
しめされるようになりました。
目からウロコの古くて
新しい情報です。
こういうことの積み重ねが
ワクチン接種での
いろいろなトラブルを
防ぐことにも
つながっていくものだとも
感じました。
このコロナワクチン筋肉注射の経験を
(といってもまだウチの病院には
入ってきていませんので
スタッフはうってません、
4-5月以降のようです)
中1-高1女子の
子宮頸がんワクチン接種にも
いかせていけたらなあと
思っています。
以前にお話ししたように
来年度からの
水曜午後休診
とともに
第2、第4土曜の休診を
検討中です。
実施をいつからになるかは
まだ具体的には
なっておりませんので
追って連絡します。
ご迷惑をおかけしますが
よろしくご理解ください。
Dr 久保田
来年度のいくつか
2021-03-16
3月16日(火)
こんにちは。
暖かい日がつづき、
雪解けもすこし進みました。
ハンノキ花粉が
飛んでいるようですね。
当院でみているシラカバ・
ハンノキ花粉症の子たちの
何人かが先週
明らかな花粉症状で
受診していましたからね。
市の花粉情報は
コロナで忙しいのか
今年はまったく
更新されてませんが。
来年度はすこし
診療体制が変更になります。
順次お知らせいたしますので
詳細が決まるまで
しばらくお待ちください。
あと個人的には
中1から高1の女子を
対象とした子宮頸がんワクチン
(定期接種ですから
公費で
無料なのですが、
この年齢を超えてからの
接種になると
計3回あわせて自費で
5万円前後もかかります)
についても情報をしっかりと
ご家族・本人との間で
共有し
納得・合意をえながら
希望するご家族から
進めていこうと思います。
この間いろいろ私なりに
勉強してきましたが、
ワクチン接種を控える期間が
長くなりその結果
若年世代のガンである
子宮頸がんの
今後の急激な増加は
(もう増加しているのですが)
必至だろうとの
数々のデータがでています。
まずは情報を共有するところから
すすめていきたいと思います。
Dr 久保田
1
2
3
4
5
6
7
8
9
過去の「つぶやき」をピックアップしました。
小児科のトップページに戻る
▲ページトップへ戻る
|
HOME
|
道北勤医協について
|
一条通病院
|
一条クリニック
|
旭川医院
|
旭川北医院
|
ながやま医院
|
宗谷医院
|
一条ケアセンター
|
お問い合わせ
|
所在地
|
診療医師のご案内
|
今週の外来医師のご案内
|
職員募集
|
医師臨床研修
|
みんなの医療講座
|
医学生の方へ
|
薬学生の方へ
|
看護学生の方へ
|
介護福祉士をめざす方へ
|
リンク
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<社会医療法人道北勤労者医療協会>> 〒078-8341 北海道旭川市東光1条1丁目1-16 TEL:0166-33-1117 FAX:0166-32-6925
Copyright © 社会医療法人道北勤労者医療協会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン