医療法人 道北勤労者医療協会には、一条通病院のほか、旭川医院、旭川北医院、宗谷医院、一条クリニック、ながやま医院の診療所があります。
保険・医療・介護の複合体として 健康で住み続けられる地域をめざして45年
HOME
道北勤医協について
理事長あいさつ
職員構成
沿革
民医連とは
医療福祉宣言
一条通病院
一条クリニック
旭川医院
旭川北医院
ながやま医院
宗谷医院
かたくりの郷
一条ケアセンター
お問い合わせ
所在地
診療医師のご案内
今週の外来医師のご案内
職員募集
医師臨床研修
みんなの医療講座
医学生の方へ
薬学生の方へ
看護学生の方へ
介護福祉士をめざす方へ
リンク
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
http://www.dohoku-kinikyo.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
医療法人道北勤労者医療協会
〒078-8341
北海道
旭川市東光1条1丁目1-16
TEL:0166-33-1117
FAX:0166-32-6925
HOME
>
一条通病院
>
当院について
>
無料・低額診療
院長挨拶
病院理念
安心の医療連携・関連施設
病院概要
診療情報開示について
院内感染防止対策に関する取組事項
無料・低額診療
無料・低額診療制度
就学援助世帯も適用できます
お金のあるなしで 命が差別されてはいけない
道北勤医協は、道北の人々の期待に応え患者の立場にたって親切で良い医療を行うことを目的に設立しました。
相次ぐ医療保険制度の改悪によって自己負担額の増加や保険診療外の行為が拡大され、受診の機会を奪われる事態が広がっています。
私たちは「お金のあるなしで命が差別されてはいけない」と無差別平等の医療を掲げています。
医療費の支払いが困難で治療を中断したり、保険料が払えなくて保険証が交付されず、救急車で運ばれてきたときには手遅れの状態という患者さんの事例など、命や健康をまもる私たちにとってこんなに心痛ましいことはありません。
道北勤医協は、社会福祉法第2 条第3 項に規定する「生活困難者のために無料または低額な料金で診療を行う事業」を一条通病院と一条クリニックにて実施し、経済的理由により適切な医療を受けることができない方々に対し、無料または低額な料金で診療をおこなっています。
医療費でお困りの方は、ぜひご相談ください。
地域で困っている方がおられましたら、
無料・低額診療制度のことをご紹介ください
経済的な理由により、医療費の支払いが困難である方で、道北勤医協 一条通病院・道北勤医協 一条クリニックを利用した場合に、自己負担金または一部負担金について減額または免除をします。この制度は生活が改善するまでの一時的な措置(期間は一入院期間または月ごとを原則とします)であり、公的な制度の活用を含め問題解決に向けて相談を行います。
制度の対象となる方の例
制度の対象となる方の例
・ 保険証をお持ちでない方
・ 国民健康保険の短期保険証、資格保険証が発行され困っている方
・ 病気や障害など収入がなくなって困っている方
・ リストラや失業のため一時的に収入がなくなって困っている方
・ 医療費の支払いをすると生活に困難を生じる方
利用するには
利用するには
① 案内や受付時または、近くの職員にお申し出下さい
② ソーシャルワーカーや職員が事情をお聞きします。
・お身体の状態や生活状況などうかがい、公的な制度の活用なども含めてご相談致します。
・無料・低額診療制度を申請する際に、収入状況が確認できる関係書類をいただく場合があります。
(プライバシーは厳守いたします)
③ 無料・低額診療制度の申請により、自己負担金または一部負担金が免除や減額されます。
就学援助世帯も対象です
就学援助世帯も対象です
教育委員会で発行される「就学援助認定通知書」をお持ち下さい。
お子さんだけでなく、
家庭の全世帯(お父さんやお母さん、兄弟)も無料低額診療の対象となります。
▲ページトップへ戻る
|
HOME
|
道北勤医協について
|
一条通病院
|
一条クリニック
|
旭川医院
|
旭川北医院
|
ながやま医院
|
宗谷医院
|
一条ケアセンター
|
お問い合わせ
|
所在地
|
診療医師のご案内
|
今週の外来医師のご案内
|
職員募集
|
医師臨床研修
|
みんなの医療講座
|
医学生の方へ
|
薬学生の方へ
|
看護学生の方へ
|
介護福祉士をめざす方へ
|
リンク
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<医療法人道北勤労者医療協会>> 〒078-8341 北海道旭川市東光1条1丁目1-16 TEL:0166-33-1117 FAX:0166-32-6925
Copyright © 医療法人道北勤労者医療協会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン